講師が 投稿者:ゆう 投稿日:2004/06/25(Fri) 16:27 No.1 | |
|
 | 大人の英会話教室としては定評のあるベルリッツだったので、キッズも期待して体験レッスンに 行ったところ・・・ 内容は他の英会話教室と大差なかったのですが、何故か講師がブラジル人だった・・・。 英語のバックグラウンドが勿論あって基準をクリアして採用されたとは思うのですが、 やはりネイティブに習わせたかったのでやめました。 他でもアメリカ・カナダ・イギリス・オーストラリア・ニュージーランド以外出身の講師だったり するのでしょうか? |
| Re: 講師が ぽっくん - 2005/06/13(Mon) 23:47 No.2 | |
|
|
 | 「ネイティブ」をどのようにお考えでしょう?日本人ならではの幻想にとらわれていませんか?そもそもアメリカ人って…と言い出したらキリがないですが、英語圏で幼い頃から教育を受けてきた人は、たとえば肌や瞳の色が私たちと同じでも、やっぱり「ネイティブ」ですよ。日本語通じませんし(^^;)どうも日本人の1国1民族1宗教1言語みたいな感覚気になるこのごろです。問題それたかもしれません。ただ、お子さんを国際的に育てたい親御さんは多いはず。でも親御さんが日本人感覚なせいで機会を失うようなことにはならないよう願うばかりです。 |
| Re: 講師が けんた - 2005/08/15(Mon) 21:55 No.3 | |
|
|
 | ようは高い金はらうんだからせめて講師はネイティブで、ということでしょう。 この場合講師がブラジル人というのは、母国語がポルトガル語でブラジル国籍、英語はある程度の年齢から学校教育で学んだということでしょう。 幼児英語教育については否定も肯定もしませんが、週1,2回、1,2時間学んだところで毒にも薬にもならないことはわかっています。 |
|